名古屋市より修理依頼の水屋戸棚の引き戸を分解し、汚れを落しカンナがけと木地出しをしました。格子を分解し木地を出しましたので先作業の必要な漆を塗りました。
午前は多治見市にこ依頼の桐ダンスを預かりに訪問しました。
この一週間ご依頼の電話、箪笥のお問い合わせの電話が多く有難い事です。私の仕事の進みが遅くなっています。頑張ります。
水屋戸棚の修理、再生はこちらから
トップページ こんな桐たんす屋さん お客様の声
格子の分解漆塗り
木地出しした格子の漆を塗りました。この作業を先にして本体枠を組み立てて行きます。
戸枠本体の分解
左記写真格子の本体枠です。格子が出来上がり次第組み立て色塗りします。
引戸の分解、組み直し
引戸を分解し、カンナがけをし木地調整をして組み立て直しました。
tagPlaceholderカテゴリ: 水屋戸棚の修理, 水屋戸棚の分解, 水屋戸棚の漆塗り
▲このページのトップへ