多治見市より桐たんす修理の依頼を受け本体、引出しの洗いをしました。岐阜市より桐タンス修理依頼を受け柾桐貼りが戸板まで出来ました。松江市より時代箪笥修理の依頼を受け本体と引出の木地調整が出来柿渋塗りをしました。

多治見市より修理依頼の桐たんすの本体と引出を洗いました。上置き内は仏壇使用され煤で真っ黒でしたが洗ったらほぼ取れました。

岐阜市より修理依頼の桐たんすの戸板の柾桐が貼れ、残すは開き戸の柾板貼りだけで明日出来上がる予定です。

松江市より修理依頼の時代箪笥の本体と引出、作り直した開き戸の柿渋塗りが終わり塗装の最終作業に入ります。

桐たんすの引出洗いです。最初に砥の粉を落す荒洗いをします。
桐タンス修理、洗い

桐たんすの引出洗剤洗いです。最初に砥の粉を落す荒洗いをします

桐たんすの本体と引出を荒洗い、洗剤洗いを終え乾燥です。
桐タンス修理、天日乾燥

桐たんすの本体と引出を荒洗い、洗剤洗いを終え乾燥です。

桐たんすの前面に新しい柾桐を貼ります。戸板の完成です。
桐タンス修理、柾板貼り

桐たんすの前面に新しい柾桐を貼ります。戸板の完成です。

時代箪笥の木地調整を終え白木地が完成し柿渋を塗りました。
時代箪笥修理、柿渋塗り

時代箪笥の木地調整を終え白木地が完成し柿渋を塗りました。


▲このページのトップへ