高崎市より修理依頼の時代箪笥の胴縁、棚板に新しい木を貼り終え引出全面を鉋がけして本体に仕込みました。
名古屋市より修理依頼の桐箪笥の胴縁、棚板を鉋をかけ接地面を作り新しい桐板を貼る準備をして今日は胴縁の桐板張りをしました。
時代箪笥修理、板貼り
胴縁、棚板に新しい木を貼り前面を整える修理をしました。
時代箪笥修理、鉋がけ
引き出し全面を鉋がけして木地を出し色塗り面を作ります。
桐箪笥修理、鉋がけ
胴縁、棚板に新しい桐を貼るために鉋をかけて接地面を作ります。
桐箪笥修理、板貼り
鉋がけした接地面に新しい桐板を貼り乾き後、棚板を貼ります。
tagPlaceholderカテゴリ: 洗濯, 再生, 修理, 時代箪笥修理, 桐箪笥修理, 時代箪笥漆塗り, 時代箪笥再生, 総桐箪笥, 桐たんす, 更生, 洗い, 古家具, 民芸箪笥, 民芸家具, 古たんす, 帳場箪笥, 和ダンス, 和たんす, ソファー, ダイニングボード, 食器戸棚, 書棚, リビングボード, ベット, 階段箪笥
▲このページのトップへ