箪笥用の木クギの製作と関市より修理依頼の時代箪笥の前板取り付け修理

今日は直しに徹していた為、大事な木釘の在庫を確認していませんでした。早速木釘づくりを二人ではじめました。

それとコンプレッサーを新調し旧の物を生かす為、当店お抱えの電気屋さんに三相線の差し込みを店の作業場に作って頂きました。

関市より修理依頼の時代箪笥の引出と前板を接合する作業を少しだけやりました。

木クギ作りの最初の過程です。先の方が尖るようにカンナで削ります。
木クギ作り

木クギ作りの最初の過程です。先の方が尖るようにカンナで削ります。

削り終えた柾のヒノキを鑿で適切な感覚で割っていきます。
木クギ作り

削り終えた柾のヒノキを鑿で適切な感覚で割っていきます。

作った木クギをコヌカで煎り釘の強度を高めます。
木クギ作り

作った木クギをコヌカで煎り釘の強度を高めます。

新調した前板に引出本体を接合する修理です。
時代箪笥の修理、再生

新調した前板に引出本体を接合する修理です。


▲このページのトップへ